Trip it Easy 利用規約 - Trip It Easy

area iconエリア
から探す
search icon探す

Trip it Easy 利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社エイチ・アイ・エス(以下「当社」といいます。)が運営するhttps://article.his-j.com/に属するウェブサイト「Trip it Easy」(以下「当ウェブサイト」といいます。)の利用条件を定めるものです。当ウェブサイトのご利用は、本規約の内容に同意いただけることを前提としており、当ウェブサイトをご利用された場合、利用者(第2条で定義します。)が本規約に同意したものとみなします。

 

1条 本規約の範囲および変更

1. 本規約は、当ウェブサイトの利用に関して、利用者(条で定義します。)全てに適用されるものとします。

2. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更することができます。本規約が変更された後の当ウェブサイトの利用は、変更後の本規約が適用されます。

(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。

(2) 本規約の変更が、当ウェブサイトの利用目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその内容の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

3. 当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生日を定め、効力発生日の【1週間前】までに、変更後の本規約の内容および効力発生日を当ウェブサイト上への掲載または表示、その他当社所定の方法により、利用者に周知します。

4. 前項の本規約の変更の周知後に、利用者が当ウェブサイトを利用した場合、利用者は本規約の変更に同意したものとみなし、利用者は変更後の規約に従うものとします。

 

2条 利用者

1. 本規約において「利用者」とは、本規約の内容を全て了解・承認した上で、当社が当ウェブサイトで提供する画像、テキスト、デザイン、ロゴ、映像、プログラム、アイディア、情報等(以下総称して提供コンテンツ」といいます)を閲覧、利用する者を総称します。

2. 利用者は、以下の各号に定める責任を負うものとします。

(1) 当ウェブサイトを本規約並びに適用ある法令および政府規制に従って利用すること。

(2) 利用者は、当ウェブサイトの提供を受けるために必要な機器および通信手段等の環境を全て自らの費用と責任で備え、当ウェブサイトの利用にあたり必要となる通信費用は、全て利用者が負担すること。

(3) 利用者は、通信機器の管理責任を負い、通信機器の管理不十分、利用上の過誤または第三者の利用等による損害の責任は利用者が負うこと。

3. 当社は、利用者が以下の各号掲げる事項に該当していると判断した場合は、当ウェブサイトの利用をお断りすることがあります。

(1) 過去に他の当社のサービスの利用の一時停止または強制停止等の措置を受けている者。

(2) 故意又は過失があったかにかかわらず、過去に他の当社のサービスの利用に関連して当社または第三者との間で紛争(裁判だけでなくクレームや請求などあらゆるトラブルを含みます)が生じた者。

(3) 10条に定める反社会的勢力に該当する者、または該当する恐れがある者。

(4) 6条の禁止行為に該当する行為を行った者、または行う恐れがある者。

 

3条 当ウェブサイトの利用

1. 利用者は、本規約に定める条件により、当ウェブサイトを利用できる権利を有するものとします。

2. 当社は、当ウェブサイト上への掲載その他当社が適当と判断する方法により、利用者に対し随時必要な事項(本規約の変更または当ウェブサイトの変更、一時停止もしくは終了等)を通知します。なお、当社が当該通知の内容を当ウェブサイト上に掲載した時点または当社が適当と判断する方法にて当社から発信した時点より効力を生じるものとします。

3. 当ウェブサイトの利用により、利用者に何らかの損害、損失または費用が生じた場合、第11条を準用するものとします。

 

4条 個人情報の取扱い・その他情報の管理

1. 当ウェブサイトの利用における個人情報の取り扱いに関しては、「個人情報保護方針」に基づき取り扱います。

2. 当社は利用者のアクセス履歴および利用状況の調査のため、または利用者へのサービス向上のために利用者のアクセス履歴に関する以下の情報を収集します。なお、当社が発行するクッキーについて「個人情報保護方針」の「クッキー(Cookie)について」の項目を参照するものとします。

5条 免責事項

1. 当ウェブサイトの利用に起因または関連して、利用者に何らかの損害、損失または費用等が生じたとしても、当社は、これに対して一切責任を負わないものとします。ただし、当社の責に帰すべき事由がある場合は、この限りではありません。

2. 利用者が、当ウェブサイトを利用することにより、他の利用者、他の利用者以外の第三者または当社に対して何らかの損害、損失または費用が生じた場合には、当該利用者はその責任と費用においてこれを解決し、当社には一切の損害、損失、不利益等を与えないものとします。ただし、当社の責に帰すべき事由がある場合は、この限りではありません。

3. 当社は、当社の裁量により、利用者に何ら告知または通知することなく、いつでも当ウェブサイトを変更、一時停止または終了することができるものとします。当社が当ウェブサイトを変更、一時停止または終了したことにより、利用者に何らかの損害、損失または費用が生じたとしても、当社は、これに対して一切責任を負わないものとします。ただし、当社の責に帰すべき事由がある場合は、この限りではありません。

4. 当社は、当ウェブサイトの内容または当ウェブサイトを通じてアクセスできる当社の提供する商品・サービスについて、その適法性、有効性、正確性、確実性、安全性、最新性および特定の目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことについて一切保証しないものとします。

5. 利用者が当ウェブサイトを利用するにあたり、当ウェブサイトを通じてアクセスできる第三者のウェブサイト等(以下「外部サービス」といいます。)に遷移することがあります。この場合、利用者は、その責任と費用で外部サービスの利用規約等に同意の上、外部サービスを利用するものとします。なお、外部サービスの内容について、その適法性、有効性、正確性、確実性、安全性、最新性および特定の目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことについて、当社は一切保証しないものとします。

6. 当ウェブサイトから遷移した外部サービスの利用により、利用者になんらかの損害、損失または費用等が生じたとしても、当社は、これに対して一切責任を負わないものとします。

7. 当ウェブサイトの利用に関し、利用者が外部サービスの運営者、他の利用者、他の利用者以外の第三者との間でトラブルになった場合でも、当社は一切責任を負わないものとし、これらのトラブルは、当該利用者がその責任と費用において解決します。ただし、当社の責に帰すべき事由がある場合は、この限りではありません。

 

6条 禁止事項

1. 利用者は、以下の行為を一切行ってはならないものとします。 万一、利用者がこれに違反して他の利用者、他の利用者以外の第三者または当社損害、損失または不利益等が生じた場合、当該利用者がその損害を賠償する責任を負うものとします。

(1) 本規約、法令、政省令、規則もしくは条例に反する行為またはこれらの行為を教唆、誘引、勧誘し、もしくは幇助、助長する行為

(2) 当ウェブサイトの円滑な運営を妨げる行為または当ウェブサイトに支障をきたすおそれのある行為

(3) 他の利用者、他の利用者以外の第三者もしくは当社に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為

(4) 不当に、他の利用者、他の利用者以外の第三者もしくは当社の名誉や権利、信用を傷つける行為、またはそれらのおそれのある行為

(5) 当ウェブサイトの信用を損なう行為、またはそのおそれのある行為

(6) 他の利用者、他の利用者以外の第三者、もしくは当社の著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権およびこれらの権利の登録を受ける権利、肖像権、人格権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利(以下総称して「知的財産権等」といいます。)を侵害する行為またはそれらのおそれのある行為

(7) 当ウェブサイトを商業目的で利用する行為(但し、当社が予め承諾したものは除きます。)

(8) 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為またはそれらのおそれのある行為

(9) 犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為もしくはこれを助長する行為、またはそのおそれのある行為

(10) 詐欺、規制薬物の濫用等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為

(11) 当ウェブサイトを通じて入手した提供コンテンツを利用者が私的使用の範囲外で使用する行為

(12) 他の利用者、または他の利用者以外の第三者を介して、当ウェブサイトを通じて入手した提供コンテンツを複製、販売、出版、頒布、公開およびこれらに類似する行為

(13) 他の利用者の個人情報を収集、蓄積または保存をする行為

(14) コンピューターのソフトウェア、ハードウェア、通信機器の機能を妨害、破壊、制限するように設計されたコンピューターウィルス、コンピューターコード、ファイル、プログラム等のコンテンツをメール等の手段で送信したりする行為

(15) マクロおよび操作を自動化する機能やツール等を使用する行為

(16) その他当社が不適当であると合理的に判断する行為

 

7条 知的財産権

1. 提供コンテンツに関する知的財産権等は、当社または当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属するものとし、利用者には帰属しません。

2. 利用者は、方法または形態の如何を問わず、全ての提供コンテンツを、著作権法に定める私的使用の範囲を超えて、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変翻訳その他の二次利用等行ってはなりません。

3. 利用者が本条の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、その責任と費用において当該問題を解決するとともに、当社に一切の損害、損失、不利益等を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。また、目的の如何を問わず、前項の範囲を超えた当社の事前の承諾のない二次利用等の行為、国内および国外の著作権法その他の法令により禁止される行為が発見された場合、当社は、これに対して直ちに法的措置をとるものとします。

 

8当ウェブサイトの保守・一時停止

1. 当社は、当ウェブサイトの稼動状態を良好に保つために、以下の各号に該当する場合、当ウェブサイトの提供の全部あるいは一部を一時停止することがあります。その際、可能な限り利用者に事前に通知を行いますが、やむを得ない場合には、事前通知なしに一時停止することがあります。

(1) 計画保守および緊急保守のために必要な場合

(2) 当社の合理的管理を超える状況(不可抗力、統治行為、洪水、火災、地震、暴動、テロ行為、ストライキ、その他の労働争議(当社および当社の関係会社による場合を除きます)またはインターネットサービスプロバイダおよび連携するウェブ上のメディアの障害もしくは遅延を含みますが、それらに限定されません)により生じた場合

(3) その他、止むを得ず当ウェブサイト一時停止が必要と当社が判断した場合

2. 当社は、前項各号のいずれか、またはその他の事由により当ウェブサイトの全部または一部の一時停止が発生し、利用者に生じた一切の損害、損失または費用等に関し、本規約で特に定める場合または当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、一切責任を負いません。

 

9 当ウェブサイトの終了

1. 当社は、当ウェブサイト上に事前に通知したうえで、当ウェブサイトの全部または一部の提供を終了することがあります。

2. 当社は、前項の手続きを経ることで、第5条第3項にかかわらず当ウェブサイト提供の終了に伴う責任を免れるものとします。

 

10条 反社会的勢力の排除

1. 利用者は、現在、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ)に該当しないこと、および次の各号の事由に該当しないことを表明し、かつ将来にわたり該当しないことを保証します。

(1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。

(2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。

(3) 反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。

(4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。

(5) 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。

2. 利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の行為を行わないことを表明、保証します。

(1) 暴力的な要求行為

(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為

(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為

(5) その他前各号に準ずる行為

 

11条 損害賠償

1. 当社が、本規約および法令の定めに違反したことにより、利用者または第三者に損害を及ぼした場合には、当該損害を賠償する責任を負うものとします。

2. 前項にかかわらず、利用者が法人である場合または個人が事業としてもしくは事業のために当ウェブサイトを利用する場合には、当社に故意または重過失のない限り、当ウェブサイトに関連して当該利用者に生じた損害、損失または費用等につき当社は一切の責任を負いません。

3. 利用者が、本規約および法令の定めに違反したことにより、他の利用者、他の利用者以外の第三者または当社に損害、損失または不利益等を及ぼした場合には、当該損害等を賠償する責任を負うものとします。

 

12条 分離可能性

1. 本規約のいずれかの条項の全部または一部が無効または違法となった場合でも、当該無効または違法は、いかなる意味においても本規約の他の条項並びにその解釈および適用に何ら影響せず、これらの適法性および有効性を損なわず、またこれらを無効にするものではありません。

 

13条 その他

1. 本規約に関する準拠法は日本国の法令とし、同法に従い解釈されるものとします。

2. 本規約の使用言語は日本語都市、本規約を日本語以外の言語に翻訳した場合、当該言語版は参考訳であり、当該言語版と日本語版の間で齟齬がある場合は、日本語版の定めを優先して適用します。

3. 当ウェブサイトの利用に関して、本規約により解決できない問題が生じた場合または本規約に定めのない事項について問題が生じた場合には、当社と利用者との間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。

4. 当ウェブサイトの利用に関して生じた利用者と当社との間における一切の紛争について、前項の協議によるも解決しない場合には、紛争処理につき東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

 

【附則】 本規約は202581日から適用されます。